コンテンツへスキップ

ファイナンシャルレジリエンス

暮らしのお金に関する相談お受けましす

  • ホーム
  • プロフィール
  • FP相談について
    • 相談の流れ
    • FP相談Q&A
  • サービスと料金
    • サービス内容
    • 料金表
  • お問合わせ、お申込み
  • コラム
    • 基本
    • ライフプラン
    • 資産運用
    • 住宅
  • ホーム
  • プロフィール
  • FP相談について
    • 相談の流れ
    • FP相談Q&A
  • サービスと料金
    • サービス内容
    • 料金表
  • お問合わせ、お申込み
  • コラム
    • 基本
    • ライフプラン
    • 資産運用
    • 住宅

ファイナンシャルレジリエンス

暮らしのお金に関する相談お受けましす

ホーム コラム
変動か、固定か
住宅

住宅ローンは変動金利か固定金利か

 住宅購入を考える時、多くのことを考え決めることが必要です。その中でも、住宅ローンを変動金利で借りるか、固定金 …

続きを読む
ライフプラン

キャッシュフロー表とグラフ作成の簡易ツール

キャッシュフロー表を自ら作成し、そのグラフを表示できるツールを、ダウンロードし使えるようにしました。 20年間 …

続きを読む
資産運用

NISA活用のメリットを具体的にイメージする

 2024年1月に新しいNISAが始まり、拠出額の上限が1,800万円に拡大され、非課税での運用期間は無制限に …

続きを読む
資産運用

現金・預金の保有では実質資産が目減する

 日本の家計金融資産の中で、現金・預金が占めるの割合は50%以上になっています。米国の約14%と比べても、非常 …

続きを読む
資産運用

資産運用の始め方

明らかに資産運用に回せるお金があり、資産運用を始めたいと思い、資産運用の方法も知っているけど、具体的に投資商品 …

続きを読む
資産運用

配当金と税金

資産運用の利益は、キャピタルゲインとインカムゲインがあります。キャピタルゲインは、株式や投資信託等の取得時の価 …

続きを読む
ライフプラン

キャッシュフロー表とグラフ

お客様の現状の分析とご希望や改善策のシミュレーションを行う上で、キャッシュフロー表とグラフは、欠くことができな …

続きを読む
資産運用

インデックス投資

資産運用では、いつまでに、いくらにするとの堅実な目標を持つことは、現実的なことと考えています。先のことは誰にも …

続きを読む
基本

FP相談のスタンス

相談を受けた時、事前にできる限り関連事項も含め調べ臨むことにしています。その中から、ほんとにお客様の役に立つと …

続きを読む
基本

ファイナンシャルレジリエンス

屋号として、ファイナンシャルレジリエンスを用いています。字数が多く、カタカナで読みにくく感じますが、自分の目指 …

続きを読む

サイト内検索

最近のコラム

  • 変動か、固定か
    住宅

    住宅ローンは変動金利か固定金利か

  • ライフプラン

    キャッシュフロー表とグラフ作成の簡易ツール

  • 資産運用

    NISA活用のメリットを具体的にイメージする

  • 資産運用

    現金・預金の保有では実質資産が目減する

  • 資産運用

    資産運用の始め方

  • 資産運用

    配当金と税金

ホームに戻る

© 2020-2025ファイナンシャルレジリエンス All Rights Reserved.              プライバシーポリシー  |  コラム  |  リンクとサイトマップ